梅雨の時期や、台風などの悪天候時、仕事のストレスなど、急な頭痛や慢性的な頭痛に悩まされていませんか?
鎮痛剤を使うにしても沢山の種類があって、今の自分に合う薬はどれなのか悩んでしまいことも多いですよね。
登録販売員や薬剤師の人に相談するのが一番ではありますが、痛みがひどくて話すのも辛いときがあるかと思います。
事前に自分に合った鎮痛薬を知っておくと、いざというときに便利ですよね。
今回は登録販売者の筆者が頭痛に効きやすいおすすめ鎮痛薬をご紹介していきます!
また、お店によっては販売できるお薬の種類が変わるのでそちらについてまずご説明します。
OTC医薬品(市販で買える薬のこと)を販売できる資格は、登録販売者と薬剤師の2種類あり、
販売できる薬の範囲が異なります。
上記の表にあるように、登録販売者は第2類まで、薬剤師は全部取り扱えるのですが、多くのお店は
登録販売者のみで営業しているので、ロキソニンやガスター10などの第1類医薬品を買いに来たものの
取り扱っていないから買えなかったという事例も多々あります。
今回ご紹介するのは、上記の表の第2類と第1類のみなのですが、第1類は薬剤師の勤務有無で販売状況が
変わるので、お求めの際はお店の情報を確認しましょう。
注意!
・今回ご紹介するのは15歳以上から服用できるもの(4位の呉茱萸湯は除く)。
・過去に風邪薬や解熱鎮痛薬で喘息を起こした人は服用できません(4位の呉茱萸湯は除く)。
・過去に薬でアレルギーを起こした人は登録販売者or薬剤師に相談してください。
・使用前に必ず添付文書を見ましょう(使用上の注意の部分は要チェック)。
第1位 日本で唯一の独自処方で高い鎮痛効果
第2類医薬品 バファリンプレミアム
鎮痛薬として有名なバファリンの最上位商品で、独自比率のダブル処方でイブプロフェンが
痛みの発生部分、アセトアミノフェンが痛みの伝達部分を抑えます。
一般的な鎮痛薬は痛みを抑える副作用で胃に負担をかけてしまいますが、胃粘膜を保護
してくれる成分と胃障害を抑制してくれる成分を配合しているので胃に優しいです。
独自技術により薬剤が水に溶けやすく作られているため鎮痛効果に即効性があり、なおかつ
錠剤自体も小さく設計されているので、大きな錠剤を飲むのが苦手な人にもおすすめです。
高い鎮痛効果がありますが、眠気を起こしやすくする成分が入っているので自動車運転や機械
の運転をする日は服用を避ける必要があります。
メーカー希望小売価格(税込み)
20錠1,059円 40錠1,707円 60錠2,139円
成分(服用1回2錠あたり)
イブプロフェン・・・130 mg・・・鎮痛成分
アセトアミノフェン・・・130 mg・・・鎮痛成分
無水カフェイン・・・80 mg・・・鎮痛補助成分
アリルイソプロピルアセチル尿素・・・60 mg・・・鎮痛補助成分
乾燥水酸化アルミニウムゲル・・・70 mg・・・胃粘膜保護成分
添加物:セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、乳酸、D-マンニトール、リン酸二水素K、二酸化ケイ素、
ステアリン酸Mg、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、タルク、酸化チタン、大豆レシチンを含有する。
第2位 イブプロフェン最大量!胃粘膜保護成分も入っている鎮痛薬
第2類医薬品 イブクイック頭痛薬DX
鎮痛成分であるイブプロフェンを服用1回あたりの最大量が入っており、鎮痛効果を補助
する成分も2つ入っているので高い鎮痛効果を発揮します。
多量の鎮痛成分が入っており、胃への負担が懸念されますが胃粘膜を保護する酸化マグネシウムも
入っているため、胃に負担をかける鎮痛成分へのフォローもばっちりです。
エスエス製薬独自の「クイックアクション製法」により、鎮痛成分を体内で早く溶かして
吸収させ、すぐに痛みを抑えるように設計されています。
バファリンプレミアムと同様に、眠気を起こしやすくする成分が入っているので自動車
運転や機械の運転を行う日には服用を避ける必要があります。
メーカー希望小売価格(税込み)
10錠645円 20錠1,166円 40錠1,814円
成分(服用1回2錠あたり)
イブプロフェン・・・200 mg・・・鎮痛成分
酸化マグネシウム・・・100 mg・・・胃粘膜保護成分
アリルイソプロピルアセチル尿素・・・60 mg・・・鎮痛補助成分
無水カフェイン・・・80 mg・・・鎮痛補助成分
添加物:無水ケイ酸、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、マクロゴール、
ステアリン酸Mg、タルク、酸化チタンを含有する。
第3位 市販薬では最高ランクの鎮痛薬ロキソニン
第1類医薬品 ロキソニンSプレミアム
一般用医薬品のなかでも最上級の鎮痛作用を持つロキソニンが配合されている鎮痛薬ですが、
第1類医薬品なので薬剤師さんが勤務しているドラッグストアか処方箋薬局でしか購入できない
ので、お店情報をしっかり確認してから買いに行きましょう。
強い痛みがあり、薬剤師さんがいるお店が近くにある場合は、ロキソニンがおすすめですし、
必ず薬剤師が対応するのでお薬についての不安や疑問も併せて聞けます。
直径約8mmの小粒の錠剤なので飲みやすく、鎮痛効果を補助する成分も2種類入っており、
ロキソプロフェンによる胃への負担も胃粘膜保護成分が入っているので抑えられています。
ロキソニンSプレミアムは眠気を起こしやすい成分が入っているので自動車運転や機械の運転
を行う日には服用を避ける必要があり、どうしても機械の運転が避けられない場合は、眠くなる成分
の入っていない「ロキソニンS」がおすすめです。
メーカー希望小売価格(税込み)
12錠754円 24錠1,274円
成分(服用1回2錠あたり)
ロキソプロフェンナトリウム水和物・・・68.1 mg(無水物として60 mg)・・・鎮痛成分
アリルイソプロピルアセチル尿素・・・60 mg・・・鎮痛補助成分
無水カフェイン・・・50 mg・・・鎮痛補助成分
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・100 mg・・・胃粘膜保護成分
添加物:乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Mg、
ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、三二酸化鉄、カルナウバロウを含有する。
第4位 慢性的な片頭痛に!鎮痛薬を使い過ぎの人に!
第2類医薬品 呉茱萸湯(ゴシュユトウ)
ズキズキとする片頭痛や頭痛に伴う吐き気、冷えると頭が痛むなどの症状に対応しており、
慢性的な片頭痛で鎮痛薬が手放せないような人におすすめのお薬です。
一般的な鎮痛薬は胃腸に負担をかける場合が多いですが、呉茱萸湯はお腹を温めて胃腸の
働きを整える作用を持つので、胃腸の弱い方の使用にも適しています。
うなじや肩こりを伴う頭痛にも効果がありますが、とても苦い薬なので、味が気になるとき
にはオブラートや服薬ゼリーを一緒に利用するのがおすすめです。
眠気を誘う成分は入っていないので、自動車運転や機械の運転をするときにも使用できます。
ただし、漢方薬は体質改善を促して治していく薬なので、他の通常の鎮痛薬に比べて速効性は劣ります。
メーカー希望小売価格(税込み)
24包2,592円
成分(服用1日3包あたり)
呉茱萸湯エキス・・・1000 mg
(ゴシュユ3g、ニンジン2g、タイソウ4g、ショウキョウ1gより抽出)
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖含有する。
第5位 4つの成分の連携効果で鎮痛+胃の保護もOK
第2類医薬品 ナロンエースR
2つの鎮痛成分が配合されており、イブプロフェンが痛みの発生部分、エテンザミドが
痛みの受信部分に作用し、鎮痛作用を補助する成分も2つ入っています。
特にエテンザミドは強い鎮痛作用を持つアスピリンと同等の強さでありながら、アスピリンよりも
胃への負担が軽い成分で、市販薬によく使われている成分です。
胃粘膜保護成分も入っているので胃への負担も抑え、服用しやすいように小型の錠剤
として作られています。
眠気を誘発する成分が入っているので、自動車の運転や機械の運転がある日には使用
できませんので注意が必要です。
メーカー希望小売価格(税込み)
16錠821円 32錠 1,421円
成分(服用1回2錠あたり)
イブプロフェン・・・144 mg・・・鎮痛成分
エテンザミド・・・84 mg・・・鎮痛成分
ブロモバレリル尿素・・・200 mg・・・鎮痛補助成分
無水カフェイン・・・50 mg・・・鎮痛補助成分
乾燥水酸化アルミニウムゲル・・・66.7 mg(6錠中200mg)・・・胃粘膜保護成分
添加物:無水ケイ酸、ヒドロキシプロピルセルロース、セルロース、ヒプロメロース、
クロスカルメロースNa、ステアリン酸Mg、乳糖、青色1号、タルクを含有する。
第6位 特に強い痛みにはこちらの頭痛薬を
第2類医薬品 セデス・ハイ
2種の鎮痛成分が配合されており、そのうちのイソプロピルアンチピリンは特に強い
鎮痛作用を持つ成分なので、セデス・ハイは特に痛みが強いときにおすすめです。
鎮痛補助成分も2種類配合されているので、高い鎮痛作用が発揮されますが、眠気を誘発
する成分が配合されているので自動車運転や機械の運転をする日は使用できません。
高い鎮痛作用を持つイソプロピルアンチピリンは、人によってはピリン疹と呼ばれる薬疹
(薬によって起こされる発疹)が出るなど、アレルギー反応を伴う副作用に特に注意が必要な
成分でもあります。
バファリンなどに入っているアスピリンがピリン系薬剤とよく間違えられますが、イソプロピル
アンチピリンが市販薬で唯一使用されているピリン系になるので、ピリンアレルギーのある方は
イゾプロピルアンチピリンの入っていないバファリンやイブであれば服用できます。
メーカー希望小売価格(税込み)
10錠778円 20錠 1,404円 40錠 2,376円
成分(服用1回2錠あたり)
イソプロピルアンチピリン・・・75 mg・・・鎮痛成分
アセトアミノフェン・・・125 mg・・・鎮痛成分
アリルイソプロピルアセチル尿素・・・30 mg・・・鎮痛補助成分
無水カフェイン・・・25 mg・・・鎮痛補助成分
添加物:カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、ポビドン、ステアリン酸マグネシウム、
結晶セルロース、トウモロコシデンプン、乳糖水和物、ヒドロキシプロピルセルロースを含有する。
第7位 眠くなる成分とカフェインを含まない鎮痛薬
第2類医薬品 ノーシンアイ頭痛薬
2種の鎮痛成分を配合したお薬で、イブプロフェンが痛みの発生部分、アセトアミノフェンが
痛みの伝達部分に効いてくれます。
眠くなる成分を含まないため、仕事の会議や機械や自動車の運転をするときでも服用可能で、
ノンカフェインでもあるため、就寝前やカフェインを摂取できない人も服用できます。
直径7.0mmの超小粒な錠剤なので、服用しやすいですし、頭が痛いけど仕事や乗り物の運転が
避けられない人におすすめです。
メーカー希望小売価格(税込み)
24錠499円 48錠 880円
成分(服用1回2錠あたり)
イブプロフェン・・・150 mg・・・鎮痛成分
アセトアミノフェン・・・65 mg・・・鎮痛成分
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、無水ケイ酸、ヒプロメロース、
ステアリン酸Mg、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、酸化チタン、タルク、カルナウバロウを含有する。
第8位 空腹時でも乗り物運転時でも飲める鎮痛薬
第2類医薬品 タイレノールA
アセトアミノフェンという鎮痛作用が比較的緩やかな成分を使っているお薬ですが、
胃への負担が軽く、空腹時でも服用できます。
鎮静成分やカフェインを含んでいないので、乗り物の運転や就寝前、カフェインを
摂取できない人でも服用できます。
軽い頭痛を止めたい、頭が痛いけど仕事の会議や乗り物の運転が避けられない人に
おすすめです。
メーカー希望小売価格(税込み)
10錠792円 20錠 1,235円
成分(服用1回1錠あたり)
アセトアミノフェン・・・300 mg・・・鎮痛成分
添加物:セルロース、アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースCa、ステアリン酸Mg、
ヒプロメロース、D-マンニトール、酸化チタン、タルク、カルナウバロウを含有する。
第9位 液体カプセルだから早く効く鎮痛薬
第2類医薬品 リングルアイビーα200
服用1回あたり最大量のイブプロフェン が入っており、成分はすでに液体に溶かされて
カプセルの中に封じ込めてあるので、服用してから早く効きます。
イブプロフェン自体が抗炎症作用が高いので、生理痛や歯痛などの身体の痛みにも効き目が高いです。
眠くなる成分やカフェインは入っていないので、仕事のときも乗り物運転時も服用可能 で、
小粒のカプセルなので飲みやすいです。
胃粘膜を保護する成分が入っていないので、胃が弱い人は二位のイブクイックなどのほうがおすすめです。
ちなみに、カプセルの緑色はクチナシ色素という食品添加物ですので、薬品による色味ではありません。
メーカー希望小売価格(税込み)
12カプセル1,274円 24カプセル2,246円 36カプセル 3,078円
成分(服用1回1カプセルあたり)
イブプロフェン・・・200 mg・・・鎮痛成分
添加物:ポリソルベート80、水酸化カリウム、ゼラチン、コハク化ゼラチン、
トウモロコシデンプン由来糖アルコール、クチナシ色素を含有する。
第10位 コスパ優秀な鎮痛薬
第2類医薬品 バファリンA
強い鎮痛作用を持つアスピリンが配合されたお薬で、胃への負担を軽減するために胃薬の
成分でもある合成ヒドロタルサイトを配合、胃粘膜を守り、同時にアスピリンが溶けるのを助けます。
鎮静成分やカフェインが入っていないので、仕事や乗り物の運転時も服用できます。
アスピリンは効果の高い成分ではありますが、鎮痛剤のなかでも特に胃に負担をかけやすい
ので胃薬が一緒に入っているとはいえ度重なる使用には気をつけましょう。
使う頻度はそこまで多くないけど、度々使うからまとめて買ってきたい場合は、80錠入りを
購入すると服用1回が50円ほどになるのでコスパが良いです。
メーカー希望小売価格(税込み)
10錠400円 20錠650円 40錠1,160円 60錠1,620円 80錠2,070円
成分(服用1回2錠あたり)
アスピリン・・・660 mg・・・鎮痛成分
合成ヒドロタルサイト・・・200 mg・・・胃粘膜保護成分
添加物:トウモロコシデンプン、ステアリン酸マグネシウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
酸化チタン、マクロゴール、青色1号を含有する。
以上、おすすめの頭痛薬をご紹介してきました。
頭痛は、痛みの原因物質プロスタグランジンが体内で生成、炎症を起こして痛みが
生じるのですが、鎮痛成分はそのプロスタグランジンの生成を抑える働きをして、
痛みを抑えます。
このため、プロスタグランジンがたくさん生成されてしまう前の痛みの出始めのうちに
すぐに飲むのがおすすめです。
鎮痛薬の多くは、効果を高めるために鎮静剤が入っているので乗り物の運転や
機械の運転を避けるべき薬が多く、服用には気をつけましょう。
また、医薬品でアレルギーを起こしたことがある人は登録販売者や薬剤師に
相談してお薬を決めましょう。
鎮痛薬は月に10日までの利用を目安としましょう。
鎮痛薬を使いすぎると、胃腸や肝臓にも悪影響を与えますし、頭痛の原因が身体の疾患
から来ている恐れもありますので、癖になっている場合は早めに受診をしたほうが良いです。
「セルフメディケーション税制」という1年間(1月1日~12月31日)で一般用医薬品の
購入費が一定額を越えたとき、その越えた分にかかっていた税金が戻ってくる制度があり、
お薬の購入が多い人は利用してみても良いかと思います。
条件は以下の通りです。
1.所得税、住民税を納めている。
2.健康維持増進等に関する以下の取り組みを行う。
(特定健康診査、予防接種、定期健康診断、健康診断、がん検診のいずれか)
3.対象となる要指導医薬品及び一般用医薬品を1世帯当たり1年間に1万2000円を超えて購入している。
(ただし控除限度額8万8000円)
上記の1~3を全て満たし、レシートと源泉徴収票等を揃えて確定申告でできます。
ただし、従来の医療費控除とは併用できません。
対象商品には以下の目印が付いており、レシートにも対象商品には印と注意書きが付いていますので、
最近買った医薬品のレシートを見返してみても良いかもしれません。