スカイツリーと、東京タワー以外にも結構高い塔が全国にあるの、ご存知?
電波塔や中継塔など複数種類がありますが、あなたは日本国内にある塔がそれぞれどのくらいの高さか、どこにあるのか、ご存知ですか?
なんとなく見上げた先にある高い建物というのは、なぜか心に残ったりしますよね。なんてことのない電柱なのに、夕焼け空や青空を背景に写真にしてみると、なんだか懐かしさや清々しさを覚える、という方もいらっしゃるでしょうし「タワー」と名の付くものに上るのが大好きだ、という方もいらっしゃることでしょう。
テレビや携帯の電波の送受信、中継などいつも私たちの生活を支えてくれている塔。
今回はその高さ順にご紹介いたします!
10.東京電力横浜火力発電所排気筒(ツインタワー)
高さ:200m 所在地:神奈川県横浜市
鶴見区にある東京電力が所有する排気筒です。「ツインタワー」と呼ばれています。施工は1998年で、大黒埠頭の中で最も高い建造物になります。首都高でドライブを楽しむ際の有名な建造物になっています。
もともとPR館だった建物は現在「東京ストロベリーパーク」という名称でハウス栽培施設となっており、年中イチゴ狩りができるとして話題です!
東京ストロベリーパークのHPはこちらから
9.G1TOWER(日立製作所エレベーター研究棟)
高さ:213.5m 所在地:茨城県ひたちなか市
こちらの試験塔は世界一の高さを誇るエレベーター試験塔で、「世界の日立」と名を掲げている日立製作所が所有するものです。超高層ビルである「霞が関ビルディング」への納入を行うために日立では超高速・大容量エレベーターの開発を始めたそうです。
正確な速度計魚技術や振動・騒音対策、高速用安全装置の開発などはこうした研究施設あってのものなのですね。
日立製作所G1TOWERのHPはこちらから
8.佐原テレビ中継局
高さ:218m 所在地:千葉県香取市
中継局の割に立派な塔だとされています。
この中継局を建設したのが昔の成田空港株式会社である「空港公団」というところで、空港を離発着する航空機の飛行ルート下ではテレビなどの受信障害を受けるので、障害を少なくするために成田空港の周辺に4つの中継局を作り、その塔も立派になったそうです。残念ながらこちらは展望台がないので、立ち入りも出来ませんが、とても立派なので、お近くに立ち寄った際は眺めてみてください。
画像引用:株式会社プライムワーク ブログ 千葉県香取市 佐原中継局 より
7.防衛省市ヶ谷無線鉄塔
高さ:220m 所在地:東京都新宿区
別名は防衛省市ヶ谷庁B棟。施工は2000年になります。同敷地内には弾道ミサイル攻撃対処用ペトリオットPAC-3の展開基盤が整備されているようです。
庁舎には自衛隊員のための隊舎のほか、市ヶ谷記念館やメモリアルゾーン、広報展示室のある厚生棟などもあります。
市ヶ谷地区見学(市ヶ谷台ツアー)では庁舎や極東国際裁判(東京裁判)の法廷になった大講堂などを移設・復元した市ヶ谷記念館などを案内してくれます。
防衛省・自衛隊庁舎案内のHPはこちらから
6.福岡タワー
高さ:234m 所在地:福岡県福岡市
福岡市と地元有力企業との共同出資により福岡タワー株式会社が運営をしています。この電波塔は、各種放送電波に対応しています。マスコットキャラクターは「フータ」くん!
展望室やレストラン、ほか商業施設はもちろん、恋人の聖地というフォトスポットも。
毎年春と秋の年二回超ウルトラ階段のぼり大会というイベントを開催しています。
お月見ディナーなどもあり、見どころ満載となっています。
福岡タワーのHPはこちらから
5.瀬戸デジタルタワー
高さ:245m 所在地:愛知県瀬戸市
NHK菖蒲久喜ラジオ放送所ラジオ第一送信塔に並んでいますがの4位です。この塔は中京圏の地上デジタルテレビ放送を専門に送信する集約電波塔です。
すぐ隣には瀬戸市デジタルリサーチパークセンターという施設があり、パソコンを使った講習や、文化・芸術の情報発信ができるとのこと!
ITスキルアップ相談会やキッズむけのプログラミング講習などが行われています。
瀬戸市デジタルリサーチパークセンターのHPはこちらから
4.NHK菖蒲久喜ラジオ放送所ラジオ第一送信塔
高さ:245m 所在地:埼玉県久喜市
NHKの通信塔で、放送局が個別に所有する電波塔の中では日本一の高さです。管轄は何故か東京都渋谷区にあるNHK放送センターになっているようです。
管理建物の中に施設の概要や放送の仕組みを簡潔に紹介するPRコーナーがあり、職員さんの解説を受けながら見学することができます。※事前に施設などに問い合わせが必要です。
また、施設内には野球場とテニスコートがあり、久喜市の在住・在勤・在学者は有料ながら利用することができるとのこと。こちらも申し込みが必要なので、利用されたい方はお気を付けください。
NHKさいたま放送局のHPはこちらから
いつもNAVI日本放送協会菖蒲久喜ラジオ放送所のHPはこちらから
3.明石海峡大橋主塔
高さ:298.3m 所在地:兵庫県神戸市垂水区・淡路市
日本一高い架橋である明石海峡大橋の主塔になります。この橋は、兵庫県の淡路島と本州を結ぶ橋で、関西の観光スポットの一つ。施工は1992年で、3年後に起こった阪神淡路大震災の中でも崩壊することなく無事でした。
こちらは明石海峡大橋ブリッジワールドという名称でツアーが行われており、通常入ることのできない管理用通路を通り、主塔に上ることができます。技術や歴史などの解説してくれるとのことなので、ぜひご参加ください。
明石海峡大橋ブリッジワールドのHPはこちらから
2.東京タワー
高さ:332.6m 所在地:東京都港区
施工が1958年であることもあり、当時は日本中から注目を浴びていた電波塔です。
東京スカイツリーができましたので、その役目を終え現在は観光名所となっています。夜景に溶け込む東京タワーはその色彩からもまさに紅一点ですね!
「東京タワーを階段で昇ろう!」と、実行されことのある方もいらっしゃるかと思いますが、これが結構楽しいようで、公式HPにも紹介が載っています。
企画展やイベントなども積極的に行っています。営業時間も夜遅めの時間までとなっていますので、フラッと行って夜景を楽しんでもいいかもしれません。
東京タワーのHPはこちらから
1.東京スカイツリー
高さ:634m 所在地:東京都墨田区
言わずもがなの日本一、東京タワーでのアナログ放送から地デジ放送に切り替えるに当たって建造された電波塔です。墨田区押上周辺に建設されたという事もあり、近辺の旧国名「武蔵野国」から語呂合わせで高さを決められたという説も。
夜になるとライトアップされますが、基本は3種類、ほかに季節限定のものやイベント、作品やアーティストとのコラボレーションなど、さまざまな種類のライティングがされています!
他にも水族館や展示会、レストランなど様々な施設があり、丸一日かけてでも楽しめる場所となっています。
スカイツリーの足元には東京ソラマチという商業施設もあり、日本国内だけでなく海外の方々からは名観光スポットとしても一躍注目を浴びています。
東京スカイツリーのHPはこちらから
意外と身近な塔が全国でも高いほうに入るとはじめて知った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
筆者はスカイツリーも観光に行ったことがありますが、とにかく見るところもお店も豊富で、とても1日だけでは回り切れない!という感じでした。
とにかく広いので、何度も行って今度はここ、次はあそこ、と楽しむのがいいかもしれないですね!
発電所でイチゴの栽培なども驚きのアイデアでした。発電以外での収益を確保するための新規事業とのことですが、建物自体も大きく、農園だけでなくスイーツショップやレストランなどもあるようなので、ぜひ一度訪れてみたいです。
これを機に、あちこちに建っている塔を調べてみると、意外な催し物などを発見できていいかもしれません!