その一方で、他のサイトから漏えいしたIDとパスワードを用いて不正アクセスを試みる「リスト型アカウントハッキング」を受けた可能性が高い、と一応の結論のようなものは示した。
だが、現在調査を続けている、社外の専門家や弁護士らで構成される「セキュリティ対策プロジェクト」のチームが最終的な結論を出しても、システムのセキュリティ保護を理由に、「監督官庁には報告する」(セブン&アイ・ネットメディアの田口広人社長)という程度で、記者会見などを開いて外部に説明する予定もないという。……
5551100cookie-check7Pay中止、不正原因は公表せず責任も取らないセブン経営陣の「居直り」